2025/03/02
GWですね〜。といってもわが家はあまり関係なく過ごしております。
ブログもあいかわらずぼちぼちなもので、1週間前のお話から・・・
4月24日、はちの狂犬病の予防接種に行ってきました。
駐車場からいつもの病院までの道をくんくんしながら楽しそうに進んで行きます。
今回は病院に入っても震える事なく、待合室にいるほかのわんこたちにかまってほしくてぴぃぴぃくんくんとないておりました。
診察室に入ると相変わらず診察台の上の恐怖から、必死で私に飛びついてこようとしますがそれは甘い。
しっかり看護師さんにホールドされます。
体重は7.5kg・・・やばいぞ! これ以上増えないようにしないと(私も)
予防接種はいつもながら全く動じず。わんこってお尻は痛みを感じないのかな?
私は子供の頃にお尻に注射されるのは痛くて嫌いだったなぁ。。。
椎間板ヘルニア手術から半年ちょっとすぎて足腰も問題ないようでしたが、今回久しぶりに目も診ていただいたら、視力がない左目が炎症を起こしているようでした。
(はちは2年半ほど前に右目の白内障の手術を受けて無事に視力を取り戻したのですが、左は進行しすぎていて手術も出来ない状態だったので全く見えておりません)
緑内障は目に痛みが出るらしいから、なんとしてもならないようにしなくては・・・
今回は炎症を抑えるジクロスターPF点眼液を処方していただきました。
目薬、好きじゃないだろうけど頑張ろうね。
他にいただいたお薬はいつものアポキル。
アポキルは1日1錠になってから、たまに痒そうにはしていますが、毛をむしるようなことがなくなったのであんよも毛が生えそろっています。
というか、伸びすぎているので薄毛のわりにぼっさぼさですね(^^;
そして数年間ずっと飲み続けていたウルソは、前回の血液検査で肝臓の数値が安定していることがわかったのでしばらくお休みする事になりました。
次は2ヶ月後。ほぼ毎月病院通いだったので久しぶりに間があきます。
それまでに何事もなく元気にすごせますように。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。。・。・。・。。
さてさて病院の後は、芦屋から大阪に移動して主が仕事の用事を済ませている間、mamiと私はちょっと梅田をうろうろ・・・
特に目的もなくふらりと通りがかった道で面白い物を見つけました。
コインパーキングの入り口に「だし」の自動販売機〜!?
ペットボトル入りのおだしの中には「焼きあご」が丸ごと1本入っています。
※あごとはトビウオのことです。
自販機で700円 めずらしさにつられて買っちゃった〜。
うどんだしだと7〜8倍に薄めるので、これ1本で12杯分も作れちゃうみたいです。
お次はそのコインパーキングのすぐ近くの39マートとやらに入ってみました。
なるほど、店内の商品390円なんですね〜。
若いコばかりの中、物色開始です。
お! スヌーピー発見♪ 主も私もスヌーピー好きなんです(^^)
(あ、ちなみにリサガスも好きですよ〜。リサが白犬っぽくて♡)
テーブルにちょこんとあごを乗せてるスヌーピー、そのポーズはちもたまにするけど可愛いなぁ。
このしっかり厚手のタオル地バスマットも390円(税抜)タグには定価2400円と書いてありました。
ちょっと小さめだけど、はち用にちょうどいいかな? もちろんゲットしましたよ♪
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
この日はほぼ地上の移動でしたが、梅田界隈の地下は難しい・・・
福岡で生まれ育った私とmamiは、梅田地下ダンジョンは何度行っても遭難しそうになります。
若い頃。。。まだ携帯もネットもなかった頃に東京に行った時、まぁその時は地上がほとんどでしたが1人でも地図を見てほどほど動き回れた記憶があります。
今では記憶力の衰えなのか単にもともと方向オンチなのか・・・
梅田の地下は地図を見ても行き先表示を見ても混乱します。
わんこみたいに嗅覚があれば迷わずにすむのかな?
ま、私みたいな方向オンチはあきらめて地上に出た方が良さそうですね(^_^;
コメント
はち君、おめめ
目薬で治まるといいですね。
イヴも片方はもう見えませんが
たまには診てもらった方がいいですね。
自販機、面白いですね。
さすが都会。
家のパパも思わず買いそう~
方向オンチなんですか?
アリャリャ~(^_^;)
by まっちゃん 2017年5月4日 8:38 PM
☆まっちゃんさん
イヴちゃんも片方見えないんですね。。。
はちの左目は白内障から網膜剥離をおこしていて白く濁っているので、炎症をおこしているのも見た目では気付かなかったんです(>_<) 予防接種とかで病院に行く時とかでも、ついでに診てもらうといいですよね。 自販機面白いですよね〜。ついついつられて買ってしまう私。 私たちの他にも次々写真撮りに来てましたよ。 明るい時間の地上はまだなんとか大丈夫なんですけどね、地下に入ると方向が危うくなるんですよ。 福岡の地下街はシンプルに南北に走ってるんですけど、梅田はなにがなんだか・・・(T_T)
by mayu 2017年5月4日 11:41 PM
はちくん、モフモフしていて可愛いですね。
冬の間は体重は仕方ないですよね。うちの茶犬も…σ(^_^;)
面白い自販ですね。
しかし、自販でダシって…何を考えてるんでしょうね、大阪人はっorz(苦笑)
地下ダンジョン、何度も待ち合わせに遅刻し、痛い思いをし、ダンジョ制覇ならず…を幼き頃から繰り返し、制覇出来るようになるんです。
が、最近の度重なる再開発で、ダンジョンはさらに難易度が上がり…ミノタウルスも真っ青ですよ…
地下街も色々美味しいものありますので、次回は是非。
by テリア家 2017年5月5日 8:24 AM
☆テリア家さん
エミルくんも要ダイエットでしたね〜。でも、ぜんぜん太って見えないですよ。
だしは私も大阪らしいなぁと思っていたのですが、メーカーは広島! 意外でした(^0^)
梅田地下ダンジョン、階段を探すところからはじまり・・・さながらドラクエです。
敵が現れないからまだ良いのですが〜、気になるお店を見つけて入ってしまうと出た後でどっちから来たんだっけ??となります。
数年前、主の会社が中津にあった頃からたまに梅田に行っていたのですが、後ろからついて行くだけだったので未だに全く覚えられないんです。
慣れるまであと何年かかる事やら・・・とほほ。
by mayu 2017年5月5日 6:35 PM